2011-03-27

2011-03-26

  1. ライアー・ゲームはやっぱり1stが一番面白いと思うなぁ。。。
  2. 金麦のCM、ついに変わったな。
  3. 本当に今回の事故を通していろんなものに幻滅した。。。 RT@leychandes: 世界初!食品へのプルトニウム添加が合法化されました! http://bit.ly/e2OGLy
  4. 「様々な数字で見る日本再建への道のり」気が遠くなるような数字が並んでいる。でもやろう!  http://bit.ly/eVtRSF
  5. 『償いの郷土再建 相馬市長「ろう城」決意 メルマガ再開 市民と共に』うーん、気持ちを察することはできるけれど。。。  http://bit.ly/fhTUna
  6. 『「汚染情報なぜ共有しない」東電の対応、専門家ら批判』被曝者は軽症のように報道されているけど、状況からして本当なのか?これももしや。。。  http://bit.ly/eFQ3MZ
  7. およそ民放で初めて「報道特集」が原子力行政を批判した。
  8. さすがにバッテリがへたってきてる。6月まで持つかなぁ。。。
  9. 満員でも居心地がいい。
  10. ひとりみつぼ
  11. ドラム式洗濯機購入。池袋ビックの相談員の対応が完璧で気持ち良かった!
  12. I'm at ビックカメラ 池袋本店 (東池袋1-41-5, 豊島区) http://4sq.com/gYy8uv
  13. いかん、マスク忘れた!
  14. 「東電、1号機の高放射線量を事前把握 作業員らに伝えず」これ、本当に許されないだろ。  http://bit.ly/fhSq0f
  15. 沿岸で漁業してないから大丈夫とかTVで流してたけど、幼稚園児でも魚は泳ぐという事を知っている。。。 RT@donpy: 非常にまずいのでは?|「原発付近の海水 高濃度ヨウ素」 http://yj.pn/kcULvO#yjfc_fukushima_nuclear_plant
  16. 電力問題は次の選挙の投票基準になるだろう。 RT@tsuyoshi_ide: 原発がなくても大丈夫な理由 http://amba.to/fj47ED ← この記事は面白い!今後のあり方について日本全体で考える必要がありますね。#genpatsu
  17. ようやく駅前の西友が21時過ぎまで営業するようになった。ひとまずよかった。
  18. というか、必要に迫られてだけど。
  19. 今日は幾つか家電を買いに行く事にした。
  20. こんなの3/11の時点でまともな識者は言ってた RT@mainichijpedit: RT@mainichiRT: 津波による浸水について東電以外の全電力会社が所有する原発でも、津波による浸水を想定していなかったことが判明 http://ow.ly/4mKK1#rt_eq
  21. これも隠蔽されてるわけか。。。 RT@2nomatomeR: 夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html
  22. 『八百長メール問題、全容究明ムリ!?…特別調査委座長「わかるわけない」』結局、日本てこういう国ということか。。。  http://bit.ly/flxmqd
  23. このワンコがいればW杯優勝できるかも!(笑)  http://bit.ly/f7YsYI
  24. 『「システム障害のきっかけは義援金」 みずほ銀頭取が認める』原発事故と一緒で"想定外"だったわけね。まあ環境や国民の生命を脅かすものではないからいいけど。  http://bit.ly/hDrBOH
  25. 「被曝作業員の放射線量は2~6シーベルト やけど治療も」かなり厳しい量だな。。。  http://bit.ly/gXiHQj
  26. もはや意味不明。。。 RT@leychandes: 【原発問題】 日本の現在の被ばく線量限度「引き上げを」…国際組織が勧告 http://bit.ly/f34mZ8
  27. 耳を塞ぐことが、五感のひとつを自ら制限する事が本能的に怖かった。
  28. 震災から2週間経って、やっとカナルで音楽を聴く気になった。
  29. 政府、議員、知事、メディア(特にTV)、専門家、某盟主、、。今回の震災で信じがたいものが明らかになった。大事なことは、国民がそれを忘れないこと。
  30. 今年は自分の人生でも節目の年になるのだけれど、まさか震災まで乗っかるとは思わなかったよ。。。
  31. ドリフ世代だからかねぇ RT@toyozakishatyou: 「石原慎太郎直言!」からの引用。〈都庁舎で会議をしている時にグラッと来た。みんな、なかなか机の下に潜らない。最初に私が潜り、次に猪瀬副知事が潜ったら、みんな机の下に避難しました〉。学級委員レベルのリーダーシップ。

Powered by t2b

0 Comments:

コメントを投稿